【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のマイク・ジョンソン下院議長(共和党)は28日の記者会見で、共和党のトランプ大統領の「3選」を可能とする憲法改正について、「道筋が見えない」と述べた。トランプ氏が意欲をほのめかす2028年大 ...
【読売新聞】 安倍晋三・元首相(当時67歳)が2022年に奈良市で演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人罪や銃刀法違反などに問われた無職山上徹也被告(45)の裁判員裁判の第2回公判が29日、奈良地裁であった。事件現場にいた佐藤啓参院 ...
【読売新聞】 不登校の小中学生が2024年度は35万3970人に上り、過去最多となったことが29日、文部科学省の問題行動・不登校調査でわかった。12年連続の増加で5年前から倍近くに増えた。小中高校などで認知されたいじめの件数は76万 ...
【読売新聞】 100食分以上の弁当をだまし取ったとして、神奈川県警相模原署は27日、韓国籍で相模原市中央区の無職の男(60)を詐欺容疑で再逮捕した。 発表などによると、男は7月13日~8月5日、相模原市中央区の弁当販売店に、23回に ...
【読売新聞】 鹿児島市交通局は2026年1月から、市電の車両同士の衝突を防止する運転支援システムの導入を開始する。全57車両に設ける各4台の人工知能(AI)を搭載したカメラで、前方車両との接近や、運転士の様子の変化を察知すると警告を ...
【読売新聞】 大阪府吹田市は28日、今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった坂口 志文 ( しもん ) ・大阪大特任教授(74)に市長特別賞を贈った。 同市の大阪大吹田キャンパスであった贈呈式で、後藤圭二市長から賞状を受け取った ...
【読売新聞】 28日午前9時5分頃、大分県由布市庄内町大龍の国道210号で、横断歩道を歩いて渡っていた神奈川県川崎市、パート従業員の女性(61)が乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。女性は由布市内の実家に帰省していたという。
【読売新聞】いつのころからか耳にするようになった「気になる言葉」を、漫画家でコラムニストの辛酸なめ子さんが独特の切り口で読み解く夕刊「popstyle」の人気連載「辛酸なめ子のじわじわ時事ワード」。今回は 【おなら塚】 (おなら・づ ...
【読売新聞】 アイリスオーヤマとNTT西日本は29日、清掃ロボット事業で業務提携すると発表した。アイリスがロボット、NTT西がAI(人工知能)の技術をそれぞれ提供する。今後、ロボット以外の製品やサービスでも協力できないか検討する。
【読売新聞】 ネットやSNSの利用者が低年齢化する中、埼玉県警がネットの危険度を理解してもらうため小中高校生向けの「サイバーテスト」を作った。SNSをきっかけに、知らぬ間に「闇バイト」などの犯罪に加担する若者は後を絶たない。県警は学 ...
【読売新聞】 鹿児島県南九州市の小さな集落にある公民館に飾られた男性の顔写真。住民は長年、どのような人物か知らず、特に気にとめていなかったが、集落のある特徴がきっかけで、集落にゆかりの深い世界的な偉人だと判明した。住民らは来月、功績 ...
【読売新聞】 沖縄本島北部沖の伊江島(沖縄県伊江村)で戦後、演習地を拡大しようとする米軍に抵抗した島ぐるみの闘争。その先頭に立った運動家、 阿波根昌鴻 ( あはごんしょうこう ) さん(2002年に101歳で死去)が戦後80年の節目 ...